起床・朝の身支度
夜勤スタッフが利用者さま一人ひとりの様子を確認し、ゆっくりと起床をお手伝いします。トイレや洗面などをサポートしながら、今日も安全に穏やかな一日が始まります。
朝食
温かいお味噌汁やごはんを一緒に楽しみながら、その日の体調確認や会話を大切にします。
ティータイム・自由時間
紅茶やコーヒーなど、お好きな飲み物を飲みながらひと息つく時間。テレビを見たり、利用者さま同士でおしゃべりを楽しんだりと、それぞれのペースで過ごしていただきます。
入浴・レクリエーション
週2回(火・金)を中心に、午前中から順番に入浴をしていただきます。入浴がない方は、DVDを見ながらの体操や、かるた・新聞紙折りなどの軽作業をおこない、心と身体を動かします。
昼食
お一人おひとりのペースにあわせて、できるだけご自身で食事を召し上がっていただきます。時間のかかる方にはスタッフがそっとサポートし、安全に食事ができるよう気を配っています。
休憩&自由時間
昼食後はひと休み。長くお昼寝しすぎないよう、30分〜45分を目安に声をかけて起きていただき、午後の活動に向けてリズムを整えます。
軽作業・指先を動かす
レクリエーション
洗濯物たたみや、かるた、折り紙など、その方の得意なことを中心に取り入れています。楽しく作業しながら自然と指先を動かし、認知症予防やリハビリにもつなげています。
おやつタイム
お団子やビスケット、時には季節の果物など、日替わりのおやつを用意しています。スタッフや利用者さま同士の会話が弾む、ほっとするひとときです。
夕食準備・団らん
スタッフが夕食の支度を行いながら、リビングでテレビを見たり、利用者さま同士でお話したりとゆったりとした時間を過ごします。状況に応じて洗濯物の取り込みなど身の回りの家事を一緒にお手伝いいただくこともあります。
夕食・就寝準備
夕食を召し上がったあとは、ゆっくりテレビ鑑賞したり、早めにお休みになる方はベッドへとご案内します。スタッフがオムツ交換や着替えなどをサポートしながら、安心して一日を終えられるよう配慮しています。